小さき花のブログ

先日、横浜市議事堂にて公明党と自民党の議員へ政策懇談会として、要望書をプレゼンテーションしました。
1,産後ケアを誰もが希望すれば等しく利用できるような事業にすること
2,助産所で新生児聴覚スクリーニング検査の公費補助券使用を可能にすること
3,助産師による「性の健康教育」を市内小学校中学校全校実施すること
少子化が問題となり税金は投入されるものの若者は結婚や子どもを持つことに夢を描けない時代。
物価高騰や給与が上がらない等の社会問題もあるでしょうが、若いうちからプレコンセプションケアを伝え、自分のライフプランを考えながら妊娠を含めた健康に関する正しい知識を持ってもらうことが大切だと考えます。
議員さん方は皆さん熱心に私達のプレゼンテーションに耳を傾け、特に女性の議員さんは積極的に質問意見を述べてくださいました。
特に公明党の市来えみこ氏、自民党の増永あやこ氏は助産院を視察され、助産師の仕事がこれからの少子化対策の鍵になると仰ってました。
公明党の市来えみこ氏、望月やすひろ氏と横浜市助産師会理事のメンバーで記念撮影。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
横浜市の「神奈川区、保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、都筑区、西区 、戸塚区、港北区、南区、泉区」に対応しています!
その他の地域に出張ご希望の場合は、一度お問い合わせください!
子育ての事、1人で悩まずご相談ください
TEL.080-2262-4297
9:00~17:00 日曜日・祝日休み