免疫力をあげる生活|母乳ケアや育児に関するご相談は横浜市の小さき花 母乳育児相談室へ

小さき花のブログ

  1. トップページ
  2. 小さき花のブログ
  3. 免疫力をあげる生活

免疫力をあげる生活

  • 免疫力をあげる生活

免疫力をあげる生活と題しましたが、何からお話ししたらよいかちょっと考えました。

「自然に沿った生活をする」

私たち人間は特別な存在ではなく、自然界の一部だという事を再確認しなくてはならないと思いました。

胎児は分娩時、母親の産道を通ってくる間に膣内の常在菌(主に乳酸菌)をもらいます。(羊水は無菌です。)

そしておっぱいを飲む時も乳頭の消毒はしませんので、自然と母親の乳頭粘膜の常在菌を体内に取り込むのです。

この常在菌こそが赤ちゃんの腸内細菌を腸内フローラを定着させ、母乳に含まれているオリゴ糖がビフィズス菌を増やし腸内環境のバランスを整えてくれる。

腸内細菌の割合は善玉菌2:日和見菌7:悪玉菌1なので、日和見菌は善玉か悪玉で優位な方に味方するのです。

1,規則正しい生活 早寝早起き、土に触れる

2,適度な運動、汗をかく、水分&ミネラル補給

3,身体を冷やしすぎない

4,微生物による発酵食品を食べる⇒ぬか漬け、キムチ、納豆、味噌、醤油、酢、ヨーグルト、チーズ

5,精製されすぎた物を食べない 塩⇒天日干し塩、砂糖⇒黒糖、てんさい糖、きび砂糖

6,まごはやさしい⇒ま(まめ)、ご(ごま)、は(わかめ海藻)、や(野菜)、さ(さかな)、し(シイタケきのこ類)、い(芋)

免疫力をあげる生活っていかがですか。

まだまだ書きたいことはたくさんあるのですが、環境に配慮した自然になるべく沿った生き方をすることが、最終的に自分の健康を守ることに繋がるのだと思います。

<写真のねこ>モモちゃん花瓶の水をいたずら中。

megumi

こちらです!

訪問エリアについて AREA

横浜市の「神奈川区、保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、都筑区、西区 、戸塚区、港北区、南区、泉区」に対応しています!
その他の地域に出張ご希望の場合は、一度お問い合わせください!

子育ての事、1人で悩まずご相談ください

TEL.080-2262-4297

9:00~17:00 日曜日・祝日休み

メールでご相談・ご依頼

ページの先頭へ