THE AMAZING BABY! part 1|母乳ケアや育児に関するご相談は横浜市の小さき花 母乳育児相談室へ

小さき花のブログ

  1. トップページ
  2. 小さき花のブログ
  3. THE AMAZING BABY! part 1

THE AMAZING BABY! part 1

  • THE AMAZING BABY!  part 1

皆さんこんにちは!

10月30日は晴れの確率の高い日だそうです。

確かに雲一つない素晴らしい晴天ですね!

今日は、生まれたての赤ちゃんの能力についてお伝えしたいと思います。

お母さんの胎内にいた赤ちゃん(胎児)は、栄養や酸素をすべて胎盤を通して与えられた環境だったのが

体外に出てからは自分で呼吸をし、自分でおっぱいを飲んで栄養を取り込まなくてはならないという環境に

変化しました。

生まれたばかりの赤ちゃんは、狭い産道を度重なる子宮収縮の厳しいストレスを乗り越え生まれてきます。

「オギャー!」と泣きますが、これは第一呼吸といって初めて肺胞に空気が入り自分で酸素を取り込んだ事なのです。

全身青紫していた赤ちゃんの皮膚色はみるみるうちにピンク色に変化していきます。

興奮状態なのでしょう。しばらくはギャーギャー泣いておりますが、ある時を境にスヤスヤとおやすみモードに入ります。

数時間寝たあと静かに目覚めます。

お口をパクパクしたり舌をぺろぺろ出したり、おっぱいが吸いたいのでしょう。

赤ちゃんの口唇に乳頭をつけると顔をちょっと振りながら舌を出しながらお口を開けてくれます。これは、「探索反射」といって

何かに吸い付こうとする反射です。指でも服でも何でも口唇に触れたらこの行動が現れます。

きれいに洗った小指の腹を上にして赤ちゃんのお口の中に入れてみましょう。

赤ちゃんの舌と口唇がキュッと巻き付き、すごい力でチュッチュッと吸い始めます。これを「吸てつ反射」といいます・

ちょっとした物音や刺激にびっくりしたように両手を広げる「モロー反射」、手のひらに指を乗せるとぎゅーと握りしめる

「把握反射」、足の裏を指でなぞると足の指がぱーっと広がる「バビンスキー反射」などなど

生まれたての赤ちゃんは生きていくために素晴らしい能力を身につけて生まれてくるのですね。

数多くの出産に立ち会ってきた助産師は、生まれてくる赤ちゃんの生命力に感心します。

これからもすばらしい赤ちゃんの能力にこれからもブログで触れていきますね!

写真の赤ちゃんは生後18日目、お兄ちゃんにお猿さんのぬいぐるみを貸してもらい抱っこしてみました。

こちらです!

訪問エリアについて AREA

横浜市の「神奈川区、保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、都筑区、西区 、戸塚区、港北区、南区、泉区」に対応しています!
その他の地域に出張ご希望の場合は、一度お問い合わせください!

子育ての事、1人で悩まずご相談ください

TEL.080-2262-4297

9:00~17:00 日曜日・祝日休み

メールでご相談・ご依頼

ページの先頭へ